中古マンション(東京)TOP >
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
|
シティタワーズ豊洲ザ・ツインは、「通う都心から、暮らす都心へ。」をテーマに、利便性と心地よさを追求しています。社会の成熟とともに、都心住居のカタチが変貌し始めています。それは、都心近接ではなく、都心そのものに帰ること。それには、都市人が忘れていた海辺や緑の元へ還るライフスタイルの実現。生まれ変わった「豊洲」に誕生する、正当なる進化を遂げた居住空間。それが「シティタワーズ豊洲ザ・ツイン」です。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインからの眺望は、羨望と爽快感を満喫するためのタワーレイアウト。24時間、360度、見飽きることのないドラマティックなパノラマがビックスクリーンに映しだされた映像のように眼前に広がる「シティタワーズ豊洲ザ・ツイン」。東西南北それぞれに見応えのある、超高層タワーのみに許された眺望を堪能していただくために、対となるタワーが極力見合わないよう配棟の角度に配慮しました。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインのリビングルームは床面近くから天井まで、ガラスウォール※1が立ち上がる「ダイナミックパノラマウインドウ」。壁一面を窓にしてしまう新発想が、迫力に満ちた感動的な眺望をもたらします。
※1メゾネットタイプを覗く
ベッドルームにも大きな窓から陽光を豊富に取り込めるのが「シティタワーズ豊洲ザ・ツイン」の魅力です。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインのキッチンは対面カウンタースタイルとして、明るく開放的な空間に。コの字の大型カウンターは作業しやすさと収納の豊富さが魅力です。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインのバスルームは、浴槽の淵間際まで広がる大きな窓を設置したプランも多数ご用意。バスタイムまでも、シティホテルを思わせるラグジュアリーな気分を楽しめます。
未来生活がここから始まることを想わせる”ゲート”のようなツインタワーの外観。垂直方向への伸び上がりを強調するフレームワークと、煌めくガラスウォールによって、「豊洲」の未来的な都市景観をさらに進化させる存在感を放ちます。
シティータワーズ豊洲ザ・ツインの広々としたグランドロビーからは豊洲運河を望みながら、ゆったりと優雅なひとときをお過ごしいただけます。
ツインタワーがそびえる駅徒歩4分の「シティタワーズ豊洲ザ・ツイン」は、進化した街”豊洲”の洗礼された賑わいとともに、水辺の潤いを日々の暮らしで実感できる都心生活の舞台。
都市居住に、海辺の”潤い”と洗礼された”ホスピタリティ”をもたらす「シティタワーズ豊洲ザ・ツインズ」。そのライフスタイルの豊かさは、グランドロビーに足を踏み入れた時から体感することができるはずです。
自然と触れ合う。季節を楽しむ。緑が多彩な表情を見せる、3つの庭園空間。
「シティタワーズ豊洲ザ・ツイン」から東京メトロ有楽町線「豊洲」駅へは、わずか徒歩4分。広い空の下、壮大な都市景観を眺めつつ歩く、楽しいひとときとなるでしょう。
麻布、赤坂、四谷、小石川、本郷…。徳川幕府の江戸入城以来、今日に至るまで、首都東京にて時の要人名士らに住み継がれてきた屋敷町には”中心との絶妙な位置関係”という共通点が有ります。それは、喧噪から逃れるための格好の距離。東京3〜4kmが、都心居住の理想的なスタンスなのかもしれません。そして「豊洲」もまた、東京駅約3.5km圏。この地に、都心居住の新たな理想が息づき始めています。
■官公署他 | ■教育施設 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
○江東区役所豊洲出張所 | …………………………… | 徒歩6分/約420m | ○区立豊洲保育園 | …………………………… | 徒歩5分/約360m | |
○豊洲交番 | …………………………… | 徒歩5分/約400m | ○ゆりらん豊洲保育園 | …………………………… | 徒歩6分/約420m | |
○深川消防署豊洲出張所 | …………………………… | 徒歩5分/約400m | ○区立塩崎保育園 | …………………………… | 徒歩13分/約990m | |
○江東豊洲郵便局 | …………………………… | 徒歩5分/約340m | ○区立豊洲小学校 | …………………………… | 徒歩1分/約 10m | |
○りそな銀行豊洲出張所 | …………………………… | 徒歩5分/約340m | ○深川第五中学 | …………………………… | 徒歩7分/約500m | |
○みずほ銀行深川支店豊洲出張所 | …………………………… | 徒歩5分/約340m | ||||
○東京ベイ信用銀行豊洲支店 | …………………………… | 徒歩5分/約380m |
■医療施設 | ■公園 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
○昭和大学附属豊洲病院 | …………………………… | 徒歩6分/約420m | ○豊洲公園 | …………………………… | 徒歩8分/約620m | |
○昭和大学付属豊洲クリニック | …………………………… | 徒歩6分/約420m | ○豊洲三丁目公園 | …………………………… | 徒歩1分/約 60m | |
○豊洲医院 | …………………………… | 徒歩3分/約230m | ○朝凪公園 | …………………………… | 徒歩3分/約210m | |
○プライヴケアファミリークリニック | …………………………… | 徒歩6分/約420m | ○豊洲四丁目公園 | …………………………… | 徒歩4分/約260m | |
○たけうちこどもクリニック | …………………………… | 徒歩4分/約320m | ||||
○いちかわ歯科医院 | …………………………… | 徒歩4分/約320m |
■文化施設 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
○豊洲文化ホール | …………………………… | 徒歩7分/約500m | ||||
○昭和大学付属豊洲クリニック | …………………………… | 徒歩6分/約420m | ○豊洲区民館 | …………………………… | 徒歩6分/約420m | |
○がすてなーにガスの科学館 | …………………………… | 徒歩10分/約800m | ○東京都現代美術館 | …………………………… | 徒歩34分/約 2,660m |
「豊洲」の魅力は、都心の大規模再開発であると言うだけでなく、この街に暮らす人々の”ここちよさ”を徹底的に追求した都市計画にあります。日常のお買い物から週末のショッピングまで、さまざまなニーズを満たす商業施設や、医療・公共・金融機関の充実や、教育機関や健康のためのフィットネス施設、公園まで。多彩な都市機能をマンションライフの延長上で使いこなせる-豊かで快適なライフスタイルが実現します。
豊洲に華やかな賑わいを添えるビッグスケールの複合商業施設「アーバンドックららぽーと豊洲」。約70職種の中から選べる子どものためのお仕事体験タウン「キッザニア東京」や全12スクリーン、1,777席を有する大型映画館「ユナイテッドシネマ」をはじめとする約190店ものショップ、レストラン、美術館が揃い、大人から子どもまでが楽しめる海辺のエンターテインメントスポットとして連日の賑わいを見せています。また、ここからは水上バスもご利用可能。週末の楽しみがさらに広がります。
「シティタワー豊洲ザ・ツイン」に隣接する夜遅くまで営業している大型複合ストア「スパービバホーム」や新鮮な魚介類や野菜を地元の静岡県から直送する「フードストアあおき」、「サカガミ豊洲店」など、複数のスーパーが徒歩5〜6分圏に揃います。
生活拠点として生まれ変わった豊洲には、医療機関も充実。豊洲シエルタワー内にある「豊洲クリニック」には内科を始め、小児科婦人科等のご家族に安心の診察施設がそろっています。
「シティタワーズ豊洲ザ・ツイン」に隣接して、2008年4月に通学校「区立豊洲北小学校」が開校。同じく4月には隣接のスーパービバホーム内に「TKチルドレンズファーム東京」も開設。
住まいからすぐの「豊洲三丁目公園」は児童用グランドやゲートボール広場のある親しみやすい公園。ららぽーと横の「豊洲公園」には、水遊びが楽しめる「じゃぶじゃぶ」池など施設・遊具が充実しています。
多忙な都市生活者は運動不足になりがち。身近にフィットネス施設があれば、楽しく健康管理が出来ます。
「シティタワーズ豊洲ザ・ツイン」では、敷地内の要所に多くの防犯カメラを設置して不審者への警戒を徹底します。また、各住戸前で来訪者への入場制限を実施します。その他、カードキーや来訪者の録画機能などを装備し、日常の使い勝手とセキュリティ性を高めています。
共用部74箇所に防犯カメラを設置。不審者や犯罪を抑制するとともに24時間録画された画像は一定期間保存されます。
玄関ドアと48階および47階の開閉サッシには防犯センサーを設置。防犯セットしている間に、玄関ドア、窓が開けられると、センサーが反応して、住戸内インターホン親機と玄関子機にて警報が鳴ります。
住戸の玄関キーは、ピッキングなどの不正解錠への対応を強化したリバーシブルタイプのV18シリンダーキーを採用しています。
防犯性を高めるため、玄関のドアは上下に2箇所を施錠できるダブルロック仕様としました。
枠と扉の間にバールなどを差し込んで扉の枠を破壊したり、扉を変形させてデッドボルトを受け外したりして解錠するこじ開けの手口への対策として玄関ドアの鍵を施錠すると鎌状の金具がせり出す鎌デッドボルトを採用しました。
工具をドアの内側に入れサムターンを回してしまう不正解錠に対応したスイッチ式防犯サムターンを採用しました。
玄関ドアにはドアガードを設置。ペンチなどで切断される恐れが少なく、不法侵入からお住まいをいガードします。また、ドアの前にいる人を確認できるドアスコープも設けています。外部からののぞき見対策としてドアアイカバーが設置されています。
24時間オンライン体制でセントラル警備保障(CSP)指令センターとつながっています。
駐車場の出入口には、安全性と防犯を高めるシャッターゲートを設置しました。
超高層建築物といえばかつてS(鉄骨)造というイメージが強かった反面、遮音性などの不安がありました。これに対し、剛性の高いRC(鉄筋コンクリート)造は風揺れが少ない点で住宅には最適でしたが、高層建築物には不向きとされていました。しかし鹿島建設が30年以上前から研究に取り組み、カシマスパイラル柱という鉄筋の組み方をを生み出し、HiRC工法を生み出しました。これにより、品質や安全性が飛躍的に向上しました。
ダブルチューブ構造とは、建物の外周部と内周部に柱と梁をチューブ状に集約・配置する架構方式のことで、各フレームにかかる地震や風力の揺れに対し、立体的に対応することが出来ます。
防音性に配慮し、遮音性能T-2〜3相当のサッシを採用。外部から進入する音の低減に配慮しています。
超高層マンションを軽量化するために石膏ボードで戸境壁を形成。耐火性・遮音性に配慮した乾式耐火遮音戸境壁を採用しました。
居室にはトリプル構造で傷に強いフローリングを採用しました。品質安定に優れ、エネルギー効率が高く、無溶剤塗工が可能な次世代環境対応型の技術です。
居室に面する排水管には防音効果の高いものを使用。
専有部内の間仕切り壁の厚さは約9.5mmのプラスターボード貼としていますが、遮音性に配慮し、一部、厚さ約9.5mmのプラスターボードを片側に1枚増し貼りし、2重貼りとしています。
名称 | シティタワーズ豊洲ザ・ツイン CITY TOWERS TOYOSU THE TWIN |
---|---|
所在地 | 東京都江東区豊洲3丁目 |
交通 | 東京メトロ「豊洲」駅徒歩4分 |
構造・規模 | HiRC工法 |
間取り | 1LDK - 2LDK |
築年月 | 2009年3月 |
総戸数 | 1063戸 |
駐車場 | 646台(空き状況はスタッフにおたずねください。) |
シティタワーズ豊洲ザ・ツインについてのご案内 |